創業時にはこんな悩みがたくさん出てきます
- 自己資金では足りないのでできるだけ多く融資を受けたい
- どこから融資を受けるのが一番いいかわからない
- 会社設立手続きってどうすればいいかわからない
- 会社設立したいけどできるだけ費用は抑えたい
- できるだけ有利な条件で融資を受けたい
- 事業計画書の書き方がわからない
- どこの認定支援機関に相談すればいいかわからない
- 融資担当者との面談が怖くて落ちてしまいそう
- 営業許可の取り方がわからない
- 営業許可申請の準備をする時間がない
- 自分にも使える補助金があるかわからない
- 補助金申請したいけど書き方がわからない
- 補助金申請したいけど忙しくて時間がない
- まだ顧客がいないから集客できるか不安
- 継続して売上を上げるにはどうすればいいかわからない
- 思ってたより初期費用がかかってしまい資金繰りが大変
- どこの税理士に顧問をお願いすればいいかわからない
創業時に失敗する2大パターン
資金調達が不十分
優れたビジネスモデルでも、十分に工夫を凝らした集客の仕組みでも、効果が出るまでには一定の期間が必要です。その期間を凌ぐための資金が不十分では事業は成功できません。
集客の仕組み化ができない
どんなに素晴らしい商品・サービスでも、お客様に効果的にアピールする仕組みがなければ、継続的に集客し売上を上げることはできず、資金が枯渇した時点で事業継続不能になります。
創業時の「設立」「融資」「営業許可」「集客」の悩みを解決する
7つのサービス
―

会社設立
手数料0円

創業融資支援
着手金0円

補助金申請代行
着手金0円

営業許可申請代行
最大50%割引

ホームページ制作
最大50%割引

SEO対策
最大50%割引

PPC広告運用
最大50%割引
会社設立、銀行融資、補助金申請、
WEB集客、リアル営業、事業継続、
WEB制作会社の経営者としてすべて経験した行政書士が、
創業支援からWEB集客まですべてサポートいたします
代表あいさつ
―

代表 佐々木邦雄
経歴
国立静岡大学工学部卒業後、東証一部上場IT系企業に就職し、官公庁WEBシステム開発に従事。その後、WEB制作会社設立。これまで300社以上のWEB集客のサポートを行い経験・実績を積む。行政書士資格取得後は、会社設立、補助金申請、創業融資などの行政書士業務から、ホームページ制作、SEO対策、ネット広告などのWEB集客まで多岐にわたり多くの中小企業様、個人事業主様をサポートしている。
取得資格
行政書士
基本情報技術者
上級ウェブ解析士
この度は、群馬創業支援センター-佐々木行政書士事務所-のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。行政書士の佐々木邦雄です。
私は、起業して約8年間WEB制作会社を経営し(もちろん現在も事業継続しております)、これまで様々な業種300社以上のクライアント様のWEB集客サポートを行ってまいりました。
私も創業当初は、毎月の資金繰りや集客の悩み、社員とのトラブルなど、知識や人脈がなかったために多くの苦労をしてきました。
また、クライアント様からもWEBのご相談のみならず、補助金申請や創業融資など、創業に関する多くのご相談をいただいてきました。
そこで、一念発起し、行政書士資格を取得して、創業支援からWEB集客までトータルでサポートできるよう当事務所を開業いたしました。
創業当初は、各種創業手続き、資金繰り、集客など悩み事が絶えませんが、この苦労は、創業者にしか味わえない苦しみであり醍醐味でもあります。
当事務所では、そんな勇気ある起業チャレンジャーの悩みを解消し、二人三脚でサポートする体制を整えております。
いつでも無料相談受け付けておりますので、起業に関する不安や悩みがある方、ご気軽にご相談ください。
継続的集客の仕組み化が大切
SEO対策成功事例
しおばら歯科医院様
「田端 歯医者」でGoogle検索1位を獲得。患者数が右肩上がりに増加!

ご依頼時の状況
しおばら歯科医院様は、ライバルひしめく東京都内で歯科医院を開業されていました。
従前依頼していたホームページ会社の担当者が、短期間で変わってしまい、やりとりがスムーズに行かなく、ページコンテンツやSEOについての相談ができずにいました。
そのため、ホームページリニューアル及びSEO対策をお手伝いさせていただきました。
SEO対策の結果
比較的難易度が高いキーワードでしたが、リニューアル後数か月で「田端 歯医者」でGoogle検索1位を獲得、患者様が右肩上がりに増加しました。
また、ホームページの訴求内容も、度重なるヒアリングの末、「痛くない、怖くない歯医者」をUSPに設定し、トップページで丁寧に表現いたしました。
その結果、来院数増加のみならず、患者様の質が向上し、治療がスムーズにできるようになったということです。
数年後、Googleコアアップデートにより一時的に3ページ目まで下落を経験しましたが、すぐにリカバリー対策を行い、数か月で1ページ目復帰。
現在は、再び検索1位を獲得しアクセス爆増。通算で7年以上もの長い間ご契約を継続していただいています。

新着情報
―
-
栃木県壬生町の方から創業融資支援業務のご依頼をいただきました。
-
栃木県壬生町の方から会社設立支援業務のご依頼をいただきました。
-
栃木県宇都宮市の方から創業融資支援業務のご依頼をいただきました。
-
栃木県宇都宮市の方から会社設立支援業務のご依頼をいただきました。
-
群馬県高崎市の方から創業融資支援業務のご依頼をいただきました。
-
群馬県高崎市の方から会社設立支援業務のご依頼をいただきました。
-
栃木県宇都宮市の方から会社設立支援業務のご依頼をいただきました。
-
栃木県宇都宮市の方から風俗営業許可支援業務のご依頼をいただきました。
-
栃木県宇都宮市の方から創業融資のご相談をいただきました。
-
栃木県宇都宮市の方から補助金申請のご相談をいただきました。
創業支援おすすめコラム
―
-
資本金1円で会社設立するメリット・デメリット
会社を設立する際、資本金を準備する必要があります。現在、資本金1円で会社を設立… -
会社設立の要である定款とは?わかりやすく簡単に解説します
会社設立において、「定款(ていかん)」は必要不可欠な存在です。法律や会社設立… -
会社設立登記に関する必要書類を詳しく解説
会社設立における登記手続きは、定款の作成後に行います。法人登記で必要書類は全1… -
ホームページ制作が対象となる補助金・助成金
このご時世、事業をしているからにはホームページが必須ですよね。できればわかり… -
個人事業主の創業支援「新創業融資制度」について
【日本制作金融公庫の新創業融資制度とはどのような融資か】 政府の金融機関である… -
株式会社設立手続きの流れを詳しく解説
会社の設立や、個人事業を法人化するための手続きは複雑です。個人で手続きできる… -
会社設立のメリット・デメリットを詳しく解説
事業をはじめる際、会社設立か個人事業主のどちらかを選択しなければなりません。… -
合同会社のメリット・デメリット・設立の流れをすべて解説
日本にある企業の主流である株式会社に次いで設立されているのが、合同会社です。2… -
日本政策金融公庫の新創業融資制度の審査基準について
【新創業融資制度の審査基準5つのポイント】 自己資金の割合 新創業融資制度の審査… -
会社設立は自分で行える?方法やかかる費用について解説!
会社設立するにあたり、手続きを専門家に依頼するケースは少なくありません。とは… -
銀行から創業融資を受けるときの重要なポイント
【創業融資を受けやすい銀行について】 銀行には大手メガバンクから、小規模なもの… -
創業融資を受ける際に自己資金はなくても大丈夫なのか?
起業や独立をする際には、一般的に融資枠に対してその3割を自己資金として用意して…